現在の高血圧のガイドライン(2014年制定)では、血圧の目標値は以下になっています。
60歳未満 140/90以下
65歳以上 150/90以下
医学の世界では絶大な権威も持つ雑誌である、ニューイングランドジャーナル(2018.2月号)に「高血圧の初期治療」について書かれていました。
今回の目標値は年齢に関わらず、 130/80未満 が目標となりました。
つまり130/80以上は高血圧という事です。
さらに高血圧は2つの段階に分けられています。
Stage1高血圧 血圧130~140/80~90
Stage2高血圧 血圧140/90以上
1)「Stage1高血圧」の治療
糖尿病、心臓病、腎臓病がない場合、3~6か月生活習慣改善を試みる
①具体的には約20分毎日歩く。
②アルコール 男性(ビール700ml以下、ワイン300ml以下、ウイスキー90ml以下)
女性(ビール350ml以下、ワイン150ml以下、ウイスキー45ml以下)
③K(カリウム)の多い食事を摂る 野菜 果物 海藻 大豆など。
①~③で 血圧 3-8/1-4 mmHg 減少が期待できます。
さらにDASHダイエットでBP 11.4/5.5 mmHg 減少します。
DASH Dietary Approaches to Stop Hypertension
●果物・野菜・低脂肪乳製品・玄米・鶏肉・魚・豆、ナッツ、オリーブ油を積極的に摂る。
●赤い肉(牛肉、豚肉)、バター、菓子、砂糖飲料を減らす
●赤ワインを1,2杯
2)「Stage2高血圧」の 治療
原則 降圧剤の治療開始が推奨される
血圧130/80以上は高血圧の根拠ですが、脳卒中や心筋梗塞、心不全などの心血管疾患死亡率のデータが、血圧120台の方が、血圧140台より優れていたというデータに基づいています。
高血圧の基準もわずか5年で変わりました。診断・治療の根拠となる、それぞれの疾患のガイドラインもどんどん新しくなっています。絶えずアンテナを張って研鑽してしかありません。
でも基準がどんどん変わるので、患者さんに納得して頂くのが大変です。
「先生、前はこう言ったじゃないかぁ」「あれは嘘言ったのかぁ」
いや~、嘘を言った訳ではなく、その時はそれがスタンダード(標準治療)だったのです。
今後も患者さんにわかりやすく、丁寧に、今のスタンダードを説明していきます!