認知症は、軽度のうちは「物忘れ」だけで始まりますが、認知症が進行するとご本人の人格が崩壊し、そのケアをするご家族も大変つらい思いをする恐ろしい病気です。

認知症のデータとその予防法についての文献(プライマリ・ケア学会誌:予防医療のエビデンス )を読みました。その要約は3点です。

◎日本人において、65歳以上の5,6人に1人が認知症である。

◎60歳以上で生涯のうちに認知症を発症する確率は55%と推測されている。

◎以下の事を改善すれば、認知症のリスクを下げる可能性がある。(Lancetより)

①高血圧 ②肥満 ③難聴 ④喫煙 ⑤抑うつ ⑥運動不足 ⑦社会的孤立 ⑧糖尿病

「高齢になっても、減塩、カロリーに注意を払い、運動して適正な体重を維持し、積極的に外出して社会と繋がる姿勢」が大事ということですね!

最近は認知症の治療薬もあり、進行を遅らせることはできますが、根本治療には至っておりません。認知症予防ワクチンの開発も進んでいるようですが、まだ実用化の目途はたっていないようです。

自分で予防できるなら、それに越したことありません。是非とも上記の条件①~⑧までをクリアしてみてください。当院でも全力でお手伝い致します。

さいとうファミリ-クリニック