ようやく、東京でも緊急事態宣言が解除になりました。
しかしながら、北海道や北九州で「第2波」も来ていますし、本日は東京でも病院でクラスター感染がおきました。
まだまだ油断はできません。もう一度感染予防のおさらいです!
● 空気が淀んでいるのは✖
新型コロナウイルスは空気中に3時間程度浮遊しています。 1時間に1回空気を入れ替えましょう!
● 集団が✖
ソーシャルディスタンス(1M)を取りましょう!
● 他の人の息がかかる距離✖
飛沫感染防止です。唾を浴びない、浴びせない ➡ お互いにマスクする事で防げます!マスクを外す場面は飲食する時なので、要注意です。会食などの時は、隣同士に座って前を向いて、自分のツバ、息がかからないようにお話ししたり、正面に座ってもビニールカーテン越しであれば、危険性は減らすことができます。
● 接触感染防止
ウイルスが手に付着しただけでは感染しません。その手で目や鼻をこすらなければ大丈夫です。手洗いが良いのですが、すぐに洗えない場合も多いので消毒用のジェルを携帯しましょう。アルコール濃度70%以上がお勧めです。
結論:3密をさける! マスクをする! 手洗いする! 手をアルコール消毒する!
これだけで、新型コロナウイルスの感染を、かなり防げると思います。
まだまだ終息するには1,2年と年単位の時間がかかります。
感染防御のポイントをしっかり押さえて、なるだけ日常生活をストレスなく過ごせればいいですね!