私の地元、旗の台1丁目町会「おもと会」様からご依頼で「暑い夏に向けて新型コロナウイルスと熱中症」についてお話させて頂きました。

まずお伝えしたかった事!

1.新型コロナウイルスを正しく怖がる!

感染経路は2つ。飛沫(ひまつ)感染 と 接触感染です。

空気感染は現時点ではしないと言われています。

飛沫感染 予防には マスクをする! ソーシャルディスタンスをとる。

濃厚接触者の定義 : マスク無しで1m以内(以前は2m)15分以上接触したもの

濃厚接触者になると、PCR検査が必須。10日間の隔離。

接触感染 : ウイルスが付いた手、指から感染 全感染の10%程度と少ないです。

◎ 空気感染はしないので、散歩等では、人混みを避ければマスクを外してOK。

◎ どこで感染するのでしょうか?

① 新型コロナ感染者から感染する場合

発症前の時期 45%  発熱・咳の時期 40%

② 環境面 (接触感染) 10%  ③ 無症候性感染者 5%

2.熱中症に注意!  

熱中症は体温が上昇しすぎて、体温調節機能がくずれる事で、めまい、倦怠感、意識障害を起こす病気。

現在、高熱がある人は新型コロナを疑って対処せざるを得ない。熱があるとどこの病院でも診てもらえる訳ではなく、搬送先が限られてしまいます。

① 熱中症予防  体を暑さに慣らす! 動いて汗をかいて、体温調節の予行演習をしておく。自粛続きで、室内にいてばかりではいけません

② 熱中症は室内でおきる! エアコンで室温調節する。

◎昼間はエアコンの効いた部屋で過ごし、朝夕の涼しい時間に散歩する

◎マスクをしてウォーキング等の運動をすると、熱がマスクの中にこもり息苦しくなる可能性があります。

暑い夏に向けて、熱中症に注意しながら、今年はさらに新型コロナウイルス感染にも注意しながら、今年の夏を乗り切りましょう!

IMG_3203IMG_3194

さいとうファミリ-クリニック