10月1日より、インフルエンザワクチン接種を開始しました。
昨年は「ウイルス干渉(同時に2つのウイルスに罹りづらい)」の影響か流行しなかったインフルエンザですが、今年は流行する可能性があります。
1つ目の理由として、新型コロナウイルスが沈静化傾向にあるとの事。
2つ目の理由として、昨年まったく流行しなかったので、ほとんどの人のインフルエンザの抗体が消失してしまっているので、罹りやすくなっている事。
流行しなかった感染症が翌年は大流行するという事は、今年の小児のRSウイルス感染症で経験しました。
今年の夏、大学病院の小児科病棟はRSウイルス感染症の患者さんで一杯になり、入院ストップになっていました。
上記、2つの理由でインフルエンザが流行するかもしれません。
今年はインフルエンザワクチンの供給量が、昨年の70%程度ですので、接種をお考えの方は、早めにご来院ください。
インフルエンザワクチンは予約制ではありません。診療時間内にご来院ください。
成人3600円。品川区在住の中学生2600円、小学生2000円(補助金利用後の金額)。
65歳以上の方で、接種券をお持ちの方は2500円(品川区在住)です。
65歳以上の方で品川区以外にお住まいの方でも、23区内にお住まいで接種券お持ちの方は、接種券に記載されている金額で当院で接種できます。13歳以上の方の予診票です。(待合室にも置いてあります)
ダウンロードしてお持ちください。
中学生、小学生用の予診票は当院にございます。(上記の予診票は使えませんのでご注意ください)