2023.4.1~子宮頸がんワクチン定期接種が始まる予定です。 新しく9価ワクチン(シルガード)が接種対象にな … 続きを読む 子宮頸がんワクチン(2価、4価、9価)の交互接種について (2023.2.12)
カテゴリー: 予防接種
厚生労働省は2022年11月8日、9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種を2023年4月1日 … 続きを読む 9 価子宮頸がんワクチン、2023 年 4 月 1 日定期接種(無料化)開始予定(2022.11.13)
2020年10月1日から定期接種になったロタワクチンには、2回接種のロタリックス(1価)と3回接種のロタテック … 続きを読む ロタリックスとロタテックの違い
2020年10月1日から、ワクチンの接種間隔のルールが変更になりました。 ワクチンは、生ワクチンと不活化ワクチ … 続きを読む ワクチン接種で多いご質問
6か月~13歳未満のお子さまは、インフルエンザワクチン接種を2回することが原則です。 しかし、2回接種を原則に … 続きを読む インフルエンザワクチン接種は、お早めに
2014年に水痘ワクチンが定期接種化されて、お子さんの水痘(水ぼうそう)患者さんが減りました。 その事で水痘帯 … 続きを読む 帯状疱疹になる方が増えています。
10/1よりインフルエンザワクチンの接種を開始します。当院では、インフルエンザワクチンは予約制ではございません … 続きを読む 2020 インフルエンザワクチン接種開始
2020年10月1日からロタワクチンが定期接種(無料)になります。 ロタワクチンは、乳幼児のロタウイルス感染に … 続きを読む ロタワクチンの定期接種化(無料)について
10月1日より、インフルエンザワクチンの接種が開始です。 今年より、品川区民の小学1年生~中学3年生までの方に … 続きを読む インフルエンザ予防接種が始まります
昨日、外来診療していたら当院に通院中のお二人の方が「体がピリピリしてすごく痛い」と来院されました。 一人の方は … 続きを読む 帯状疱疹の予防ついて
コメントを投稿するにはログインしてください。